ホーム お役立ちトラベルインフォメーション

お役立ちトラベルインフォメーション

アイスランド各地の観光案内

南部観光ポイント




シングヴェリール国立公園
 レイキャビックの北東約50kmにひろがる国立公園で、地球の割れ目ギャオがあることで有名。このあたりは大西洋中央海嶺の延長上にあり、海嶺のてっぺんには幅数10kmの地溝帯がある。ギャオはこの地下にひろがっている海底数kmのところまでマグマが地底から噴き上げ、左右に分かれて出来たものである。現在でも年数センチずつ東西に島が生長を続けていて、地殻と地殻がぶつかり合っている様子を監察出来る。
 また、この地は西暦930年世界で初めて民主議会を開き憲法を制定した「聖なる場所」で、ユネスコの世界文化遺産にも指定されている。


ゲイシール
 レイキャビクの北東120kmにあるアイスランドのシンボル的な間欠泉。数年前に一時活動を中止してしまったが、2000年に発生した大地震で再び目を覚まし、現在は1日に2回程度水柱を吹き上げている。なお、そのゲイシールのすぐ隣にあるストロックル間欠泉は3〜4分間隔で30mほどの高さまで熱湯を噴き上げている。


グトルフォスの滝
 虹がかかった時しばしば黄金色に染まるので、グトルフォス(黄金の滝の意)と名づけられたアイスランド最大の滝。ゲイシールの奥30kmのところにあり、氷河から流れ出た水はヴィター河となり豊富な水量で一段が幅70m高さ15〜30mの階段状に流れ落ちる美しい滝となっている。
 滝を見下ろす台地から北側にラング・ホフス氷河を望むことが出来る。



ヘクラ火山
 ヘクラ火山はグトルフォスの滝の東(レイキャビックから150km東)にあり、世界でも有名な活火山。1970年代に3回も大噴火し、2ケ月以上も続いた。最近では2000年2月に爆発があった。
 ヘクラ火山とグルフォスの間に14世紀の大噴火で廃墟となった農家が発掘され、中世の農場遺跡を見ることが出来る。


ミューダルス氷河
 ヘクラ火山の南側から海まで拡がっているアイスランドで4番目の大きい氷河で、200〜400mの厚さの氷で覆われている。徒歩や雪上車で最高1480mの高地まで登ることが出来る。
 この氷河の下にはカトラ火山が隠れていて、氷河中で噴火が起こると、氷河が溶けて大洪水が発生してしまう。過去の噴火によって、溶岩が砕かれてできた黒い砂が、氷河から海岸線一体までを埋め尽くしている。 


北部観光ポイント




アクレイリ
 アイスランド第2の都市で、19世紀の家並みが残るアイスランドで最も美しい町とされる。人口は約1万5千。レイキャビクからは国内線航空路が開かれており、所要50分。
 夏は太陽の沈まない白夜ゾーンに入っており、「ミッドナイト・サン・シティー」と言う別名を持っている。また、世界最北のゴルフ場があり、白夜の時期には真夜中でもゴルフが楽しめる。


コダフォスの滝
 アクレイリの東に位置する広大な溶岩台地から流れ落ちる華麗な滝。コダフォスとは「神の滝」と言う意味で、10世紀にこの土地に住み着いたバイキングたちがキリスト今日に改宗するとき、それまでの神々を滝に投げ込んだと言う伝説があるドラマチックな大滝でもある。


デティフォスの滝
 ミューヴァトン湖の北東30kmにあり、ヨーロッパ最大の滝で高さ44mから轟音を響かせてヨークルサウ川に落ちている。滝の幅は100メートル、そこから毎秒500トンの水が流れ落ちるパワフルな滝。流れ落ちる水には火山灰が混ざっているため、まさに濁流が流れ落ちているかのようである。



ミーヴァトン湖
 ミューヴァトン湖の中には火山から噴き出た大小50の溶岩島が浮かんでいて原始の景色を思わせている。
 湖水には温泉水が流れ込むため、水温が高く冬でも凍らない。


フーサビーク
 フーサヴーク周辺には地質的に興味深いギヤーステッキ火山地帯、ヴェストゥルダルル渓谷があり、古代のクレーター群のある馬蹄形をしたアゥスビールギ渓谷が必見。
 夏場はホエール・ウォッチングを目的とした観光客が集まる。


東部観光ポイント




ホプン
 レイキャビックから国内航空便に乗れば約1時間で到着する港町。ヨーロッパ最大のヴァトナ氷河への玄関口となっている。ヴァトナ氷河では雪上車による観光ができる。麓にはヨークルサールロン湖(氷河湖)がありラグーンに浮かぶ様々な形をした氷塊をボートで楽しむことができる。


このページのトップへ ▲